【人生は寄り道した方が近い】

メンタル心理カウンセラー/考え方で人生は変わる。急いでもたどり着かない時代はゆっくり進むことをおすすめします。

【Twitter】フォロワー管理の注意点

〈このブログでお伝えしたいこと〉
SNS疲れを起こさないためにもSNSを伸ばそうということでSNSマーケティングをしています。心の問題は心を知ることで解決することがあります。 同じようにSNSで心が疲れてしまうのであればSNSを得意にしてしまおうという考えです。
SNS心理カウンセラー大山 ニュースレターも書いてます。

大山’s Newsletter

 

 

 

こんにちは
心理カウンセラー改め、SNSのお悩みカウンセラー大山です。
SNS疲れを起こさないためのSNS活用を研究しています。

  

フォロワー数を管理する!

 

f:id:mindtypeohyama:20210419013645p:plain

 

今回もタイトル通りですね。

特にフォローしている数とフォローされている数が見えるSNSに関してはとても重要な視点になります。アルゴリズム上、フォローしている数が多くて悪いことはないのですが、割りあいが関係してきます。

主にTwitterの話ですが、フォロー数とフォロワー数を1.2の状態にすることが望ましいと思います。

1000人フォローしているなら1200人のフォロワーがいること。
分かりやすくいうとこんな感じの割合になります。Twitterでは、この割りあい以下になってないと5000人を超えるときに規制があります。

 

 

f:id:mindtypeohyama:20210411233024j:plain

 

つまり、5000人超えたいなら割合を考えていかなくてはならないということです。

そこを超えたら相互フォローなどをして増やしてもいいと思います。
やったことはないのでなんともいえないのですが、それ以降の規制は聞いたことがありません。

フォローされている数でいいねができる回数なども変わってきますので規制に注意して楽しみましょう。

これは、私の見解なんですがフォローしている数とフォローされている数が同じで、何千人いったとしても価値がないと思ってます。

フォローして欲しいからフォローしただけのことです。

 

f:id:mindtypeohyama:20210416204638j:plain

 

最近何度もお伝えしていることですが、何度でも言います。

フォロー数の方が多いという状態は、自分に人気がないといっているようなものです。
ツイートを増やすとか、価値を提供することで相互フォローじゃないフォロワーを純粋に増やすことを考えないといけません。

人気がないアピールしてる人のツイートを見たいと思いますか?

 

どんな人にフォローされているかをチェックしているはずです。
そのときに相互フォローのアカウントばかりだと、価値がない人に見られる可能性があります。

楽しく運用していくためには、自分のアカウントを育てるということが必要。

ただ単に増やしてイエーイと言いたいなら別です。

 

ということで、フォローするアカウントに気を配りながら進めていきます。 

 

それでは、また

 

 

おすすめサーバー

WordPressに特化した充実機能〉

  1. WordPressをかんたんインストール。
  2. サイトコピー機能で、ワンクリックでサイトの複製が可能
  3. かんたん移行ツールで他社サーバーからの乗り換えが楽々!

 

 

ラジオ配信のお知らせ

毎日の気づき・言葉についての気づきを配信してます。

・ラジオアプリ

〈himalaya放送〉

https://www.himalaya.com/en/show/2929968

  

〈現在のランキング〉
見事に圏外

 

himalayaアプリに入ったら
右上の「Open In App」をタップして
アプリをインストール⇒チャンネルをフォロー
「すべてのエピソード」を表示
⇒一番上から再生

これで順番に再生されていきます!

 

ぜひ聴いてくださいね。

f:id:mindtypeohyama:20210330100244j:plain