【人生は寄り道した方が近い】

メンタル心理カウンセラー/考え方で人生は変わる。急いでもたどり着かない時代はゆっくり進むことをおすすめします。

自分に合ったSNSの選び方!無理すると疲れるからね

〈このブログでお伝えしたいこと〉
SNS疲れを起こさないためにもSNSを伸ばそうということでSNSマーケティングをしています。心の問題は心を知ることで解決することがあります。 同じようにSNSで心が疲れてしまうのであればSNSを得意にしてしまおうという考えです。
SNS心理カウンセラー大山 ニュースレターも書いてます

大山’s Newsletter

 

 f:id:mindtypeohyama:20210413181121j:plain

新生活を充実させるアイテムが揃ってます。
家にいる時間をどうしていくかが今は最重要課題ではないでしょうか。
Wi-Fi環境だったり、くつろげる空間つくりなど。
状況を考えると出歩くことを考えるよりも家にいる時間をどうしていくかです。

私はAmazonプライムkindleだけで十分ですけどね!

 

 

こんにちは
心理カウンセラー改め、SNSのお悩みカウンセラー大山です。
SNS疲れを起こさないためのSNS活用を研究しています。

  

SNSは何を使えばいいのでしょうか?

 

という質問に応えたいと思います。

 

f:id:mindtypeohyama:20210417161242j:plain


自分に合ったSNSの選び方!

 

SNSといっても自分の商品に合ったものや、自分自身に合ったものが存在します。
ほとんどのSNSを使おうとしても疲れるだけで数値は上がりません。
自分がのってないからです。
自分の得意とするプラットフォームを使うことが何より大切です。

 

2つ方法があります。

一つめは、全てのプラットフォームを使ってみて自分でも伸びるものを探す

二つめは、自分と同じような発信をしている人の活躍しているものを探す

この二つです。

 

 

f:id:mindtypeohyama:20210411233024j:plain

すぐに結果が出ないのが普通。
ビジネスを始めたときにすぐに結果が出るものは後に続きません。
一発で終わるタイプが多いので、地道にやっていくことです。

一発を狙うのであればティックトックのような若者が一気に盛り上げるものを使うことがいいと思います。

私は一発を狙ってなくて、じわじわ進んで長く続くことを目標にしてますので一気に上げる方法は知りません。手を出さないからです。

 

このように、自分に合ったものを探すのを急いではいけません。
時間をかけて見つけることです。

 

f:id:mindtypeohyama:20210416204638j:plain

 

一気に進むSNSのスピードに自分が付いていけるか。
実はそこが大事なポイントにもなっていて、次々と企画やおもしろいことが思いつくなら一気に進んでもいいのですが、すぐにネタ切れを起こしてしまわないでしょうか。

私はネタ切れになることが分かっているのと、自分の作業量を増やしたくないということもありますので、じっくり攻めてます。

 

実際、一気に進んだ人で常におもしろいことをしている人はいなくて、飽きられているのが分かると思います。
ほんの一瞬です。

YouTubeでも長く愛されている方も中にはいらっしゃいますが、状況が違うことを理解しましょう。

積み重ねてきたものがありますので、ネタが切れても続くんです。

始めたばかりの人でそれを目指しちゃダメです。

 

それでは、また

 

 

おすすめサーバー

WordPressに特化した充実機能〉

  1. WordPressをかんたんインストール。
  2. サイトコピー機能で、ワンクリックでサイトの複製が可能
  3. かんたん移行ツールで他社サーバーからの乗り換えが楽々!

 

 

ラジオ配信のお知らせ

毎日の気づき・言葉についての気づきを配信してます。

・ラジオアプリ

〈himalaya放送〉

https://www.himalaya.com/en/show/2929968

  

〈現在のランキング〉
見事に圏外

 

himalayaアプリに入ったら
右上の「Open In App」をタップして
アプリをインストール⇒チャンネルをフォロー
「すべてのエピソード」を表示
⇒一番上から再生

これで順番に再生されていきます!

 

ぜひ聴いてくださいね。

f:id:mindtypeohyama:20210330100244j:plain