【人生は寄り道した方が近い】

メンタル心理カウンセラー/考え方で人生は変わる。急いでもたどり着かない時代はゆっくり進むことをおすすめします。

今なにができるかを考える!聴いたボイシー紹介

www.amazon.co.jp

13作目になる電子書籍の無料期間が

明日までとなりました。

ダウンロードだけでも

よろしくお願いします!

 

kindleアンリミテッドの方は

ずっと無料で読めると思います。

 

 

無料体験もあるのでお試しあれ~

 

 

先ほど、PCが重いなぁと思って

できるかぎりクリーニングしたんですが、

タスクバーが消えました・・・

 

pc-kaizen.com

 

助かりました!!

 

 

では、本題です。

 

 

今日は、記事を書くよりも貼り付けが多い。

書くことがない訳ではないのですが、

書くより見た方が早いものが多くて・・・

 

Kindle出版のお知らせ

・PCを直すときに見たサイト

・今日聴いたボイシー

 

という流れになっているのですが、

特に、ボイシーに話されている内容が

耳に残りました。

 

「会社に依存しない働き方をする「サラリーマンの自立」の実態とは」

オーディオブログですので

ぜひフォローしてお聴きください。

 

私からお話することはなにもないのですが、

放送の中でもあるのですが、

転職を考えた人は多くいましたが、

転職した人が少ないというお話です。

 

 

実際、コロナが始まって3年くらいですか。

私は飲食関係に関わっていたのですが

相当雰囲気が変わりました。

 

そして、退職する人や、

転職を考える人などいろいろ見てきました。

 

苦しい中、耐えていたり

やり方をどんどん変えていったり、

新しい取り組みを取り入れてみたりと

 

状況に振り回されながらでしたが、

さまざまな取り組みがなされ、

働く人の考えなども変わっていたように思えます。

 

そして、転職を考えた人がたくさんいたのですが、

実際、転職した人は少ないんですよね。

 

 

転職と聞くと私のイメージは

「IT系」

技術系の方が動くイメージはあるのですが、

特に資格のない職での転職となると

かなり厳しいのが現状ではないでしょうか。

 

転職サイトに書くことないんです!

 

スカウトされようがない。

 

 

ある程度の技術がある方は

前よりも好条件でスカウトなどがあり

年収もアップ!みたいな流れになっていくのかもしれませんが、

私の中では、

「それ、どこの世界の話?」

このくらいのイメージです。

 

人材不足と言われたり、人が余っていると言われたり、

 

今の状況を考えると

人が欲しいけど、

ちょっと考えたい期間に突入しているのかもしれません。

 

ウィズコロナ

 

ちょっと収まって売り上げも戻ってきたと思ったら

また訳の分からない波がきた。

 

そんな感じで動きたくても動けない。

人材教育もしていかないと、

とは思いながらの年末になりそうです。

 

大事なのは

「今、何ができるか」

 

どんな思考チェンジができるか。

変化の波がいつきても対応できるように

自分を創ることが必要になってきますね。

 

 

どう考えても調子がいいとはいいがたい状況。

それは、自分だけではなく

たくさんの人がそう思いながらなんです。

 

何もなければ新しい考えというのも

生まれづらいものです。

何かのきっかけになる期間にしてみてくださいね。

 

時間があればボイシーを聴いてみてください。

 

ありがとうございました!

 

人生はすごろくのように分かれている!

 

午後になりやっとPCにたどり着けました。

寒いと思考も固まることが多いというか、

「寒い」に支配されることがありますので

寒いと考えても何も進まないのでご注意ください。

 

ただの気温。

 

では、先日よりお願いしていることから。

 

Kindle出版した書籍

 

無料ダウンロードできますので

応援よろしくお願いします!

見えている世界の外側 (大山ブックス) | 大山裕介 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon

 

自分の道を進む

 

自分の道を進んでいないと、

ものすごい疲れます。

相手のことを考えるのはすごく大事。

 

ですが、

タイミングとか場所がもっと大事。

 

人は自分の道を持って生まれてきました。

何かをするために生まれてきたのですが、

誰かと同じ方向ではありません。

 

例えば、

あなたがすごく人のことを考える人だとします。

「相手の道をふさいでいないかな?」

 

人生は一人に一本、道が設定されています。

誰かのことを考えるのであれば

しっかりと自分の道の上から手助けする。

 

人の道に侵入しないこと。

もしくは、手助けが欲しい人の道に行かないと

助けることができないのであれば

助けてすぐに戻ること。

 

いつまでもその人の道にいると

相手が進めなくなってしまいます。

 

しかも、

あなたにとっても誰かの道なんです。

 

人を助けることが喜びなのは私も同じ。

一本道なことをお忘れなく。

相手の道の上にいるということは

自分の道にはいないということ。

 

 

人生は「すごろく」のように

 

いつでも自分の道に戻ることはできるのですが、

あなたの人生の道はすごろくのように分かれています。

 

マス目があると思ってみてください。

 

相手の一歩を助けたとしても

あなたの一歩にはなっていない。

 

けっして悪いことではありません。

誰かのために自分の時間を使っている訳ですから

成長もするし、相手のためになる。

 

ですが、

誰かの一歩を進んだところで

自分はもしかしたらスタート地点かもしれません。

 

ギバーの考え方の一つに

自己犠牲型ギバーという表現があります。

文字通り、「犠牲にすること」

 

犠牲になっているのは

「自分の時間」です。

 

考え方ですが、

自分の道に誰かの道を重ね合わせるということもできます。

そう考えることもできるという意味です。

 

自分の人生は誰かのためにあって

自分のためだけじゃない。

そういう考えができるのであれば

自分の時間を使っても大丈夫。

 

この場合は、

自分の時間を誰かに使うことが苦じゃないと思えるかどうか。

助け始めたときはいいけど、

時間をかけている内に、自己犠牲の考えから

誰かを否定するところまで進んでしまう場合があります。

 

恩着せがましい

 

「こんなに考えてやってるのに!」

「自分の時間を無駄にした!」

 

などの言葉につながってしまうことになってしまいます。

 

自分を犠牲にするときはその思いで。

誰かの道をふさぎながら

自分の道が進めていないと文句を言うことのないように。

 

自分で選んだ道だとしても

自分を犠牲にしないように。

 

大きな反動がきてしまいますので。

 

 

まとめ

 

人生は一本道ですので、

自分が納得する進み方をしていきましょう。

誰かを助ける人生にすることも大事だし、

 

そのときに、自分のマスは進んでいるのか。

これを意識することも大事。

 

誰かを責めてしまう前に

自分の道を見直しながら進みましょう。

 

誰かと同じような状況でも

自分の状況と比べることでないので

道をふさいでないか、

道をふさがれてないか、

 

今の自分に必要なものを選択する。

 

では、このへんで

ありがとうございました。

 

無料キャンペーンはじまりました!Kindle出版

11月16日(水)~11月20日(日)

無料キャンペーン中!

お早めにダウンロードお願いします!

 

13作目になる電子書籍

出版、

そして、無料のキャンペーンが

ついにはじまりました。

 

出版を始めたときは

毎月のように出版していたのですが

どこかで道に迷ったことがはじめ、

うろうろ・・・

 

今回、久しぶりの出版です。

Amazonのサイトから入っていただくか

直接書籍のページへお入りください。

 

ここから入れます↓

見えている世界の外側 (大山ブックス) | 大山裕介 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon

 

とはいえ、

Amazonのリンクが怖いなぁという方は

お手数ですが、

Amazonのサイトで「大山裕介」を検索していただくと

出てきます。

 

新着マークが付いている書籍になります。

 

先ほどツイートもさせていただいたので

Twitterからでも商品画面にいきます。

 

無料期間中は

宣伝がうるさくなると思いますがご了承ください。

 

ガシガシ進みます!

 

では、本の出来栄えなどは気にせず

自分にできることを

自分以上にやっていく!

 

※ブログを書いていて電子書籍を出版してみたい方、

出版の仕方は原稿があれば30分くらいで終わります。

興味がある方は、一緒に作家デビューしましょう。

 

この記事は無料期間中、

固定させていただきます。

 



スタエフがポッドキャストでも配信できるようになりました!

 

昨日、11月15日、

stand.fmという音声配信アプリが

Podcastでも配信できるようになりました。

というお知らせをいただきました。

 

音声配信をしている方、

stand.fmで配信されている方、

いかがでしょうか。

 

やり方はややこしいので

ご説明できませんが、

私もPodcastとstand.fmをやっているので

ちょっと設定してみました。

 

主に

Spotify

Amazon Podcast

Apple Podcast

あたりに配信をしたいなと思いましたが、

 

結論、

Appleだけで断念しました。

 

結構難しいんですね。

今度にしよう!

 

ということで、

音声配信をされている方は

チェックしてみてくださいね。

 

note.com

 

ただ、音声配信アプリを使っている理由が

あると思いますので、

全然興味が湧かないという方が多いかも。

 

Podcastで配信するならしていると思いますし。

 

という予想。

 

連携させておいてなんですが、

私もstand.fmとPodcastを使い分けてます。

 

話す内容はあまり変わらないのですが

気分が全然違うんです。

 

stand.fmの良さと

Podcastの良さ。

 

配信者の気分ではありますが、

使い分けていた意味があると思われます。

 

まあ、嫌だなと思えば

Podcastとの連携をやめることができるので

試しに、ということでもいいですね。

 

では、本日は短めにします。

お疲れさまでした。

 

世界のZ世代とのインタラクティブ性

決まってないけど

自分の中で決まりがあると

なぜか動きやすいですね。

 

決まってないというのは

ルールではないけど

自分の中ではルール化していること。

 

勉強するときは音楽をかけるとか

家を出るときは右足からとか

電話は暇人だと思われるのがいやだから

5コールくらいしたら出るとか。

 

他にも、なんだか知らないけど

自分の中でルールになっていること

ありますよね。

 

習慣にしていることや

意識していることではなく

「なんとなくルール」

 

これ、みんな共通とか

流行っていることとか、

だいたい皆そんな感じ、というのは

実に面白くない!

 

自分だけの変な誰も得をしないルール。

「変なやつだな」と思われることの方が

価値がある。

 

そんな気がします。

 

【今日の配信】

 

 

インタラクティブ

 

さっき覚えた単語。

「相互に作用する」というような意味だそうです。

 

何を調べていたのかというと

Podcastで小話を配信しているのですが、

Z世代はどのように聞いているのか?

 

という疑問から、

Spotifyのサイトに飛んで

ブログを読んでいたら出てきたワード。

 

私の配信は、Z世代は聴いていないのですが、

ちょっとくらい聴いてるかも、

という淡い期待と、

これから配信していく方向性なども考えて、です。

 

配信していることは、

「疲れた大人用」の内容ですので

あまり聴くタイミングはないのかもしれません。

 

そして、私はZ世代をマーケティングしてませんので

届かないことは重々承知の上で、

必要になってくることに目を向けてみた次第です。

 

相互性がどうしのかというと、

配信者とリスナーの相互性が

カギとなっていくということなんです。

 

それが、これからを担う

Z世代にも届けていかないと

流れに乗れないのか、と考えたわけです。

 

ちなみに、

何度かどこくらいの年齢層に聴かれているか

みてみたところ、

こんな感じ。

 

Z世代って何歳くらいかというと

1990年代後半~2012年頃まで

14歳~27歳くらいです。

 

18%

 

ん~、この数字をどう見るか。

 

そして、

60歳以上が30%ってどゆこと。

 

この数字はあくまでSpotifyのみ。

Podcastは7か所くらいに配信されていますので

正確な数字は分かりません。

 

よく聴かれているのはamazonミュージック。

 

amazonのリンクは使っていないので

音楽を聴いたついでとかに

寄っていっているのかもしれません。

 

なんとなく数字を見ながら

楽しんで配信していきます。

 

 

なぜPodcastに力を入れているのか

 

これも何となくなんですが、

誰でも配信できるものの中で

クリーンなイメージだからです。

 

コメント欄を荒らしたり

嫌になることが少ない分野。

そして、何より、

音声配信というのは、

Twitterのようにアカウントだけということがない。

 

本名でやっているかどうかは別として

声で伝えることで安心感がある。

 

顔を出している訳ではないのですが

始めやすく、クリーンな世界。

何よりビジョンが世界に向きます。

 

言葉の壁はもうすでにありません。

言葉を認識して自国の言葉で伝わります。

 

ビジョンは世界に向けていくことが大事。

YouTubeTwitterも日本がメインではなく

世界目線でいくことがもっとも大事なことなんです。

 

つまり、

世界のZ世代に向けての活動が求められる!

 

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、

まるっきり冗談で言っている訳でもありません。

 

英語を使って配信することもないし、

自国の良いところをふんだんに盛り込んで

自信を持って伝えることで、

大きく前進していくと思われます。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

結論は、

「世界のZ世代とのインタラクティブ性」

 

近所の空き地でリサイタルではなく、

世界の空き地でリサイタルです。

 

次回は、SNSについてお伝えします。

 

今日のメッセージは「三猿」

Kindle書籍の審査が終わりまして

無事、キャンペーンの予約ができました。

水曜から日曜まで無料で設定しました!

 

表記は11月16日(水)~11月20日(日)

時差があるので、

ちょっとズレますので

サクッと無料でダウンロードしておいて

どうしようもなく暇なときに読んでくださいね。

 

日本時間:JST

米国太平洋時間:PST

時差は17時間です。

 

17時間遅いということは・・・

分からなくなってきました。

現在の私の時間は20:00(午後8:00)

太平洋時間3:00(午前3:00)

こんな感じです。

 

日曜までのことは土曜にやっておくといいですね。

ということで、

よろしくお願いしまーす!!

無料になったらこのブログとTwitter

お知らせしまくります。

大山 裕介@心理カウンセラー (@yusukeoyaman) / Twitter

フォローしておいてくださいね。

 

 

最近CMでやってる「Pinterest

 

昨日は原稿を書いていたので

くたくたになりながら、

何気なく以前やっていたPinterestを開いてみたら、

まだアクセスがある!

 

SNSを使っている人で

まだやってない人がいましたら

ちょっとやってみるのもありです。

 

テレビのCMでおなじみなので

TwitterInstagramに飽きていたらどうぞ~

成績がいいのがこちら

ネットラジオ配信の告知で作ったのですが、

触ってないのですが、

まだ月に1万くらいは見られてます。

 

ただ、そのときは公開することが

精一杯で、、

データを取ってませんでした。

 

理由がわかりません。

2年くらい前にやっていたことです。

 

今でも年末くらいには

テレビCMも打ってくるし、

ネットショップも連携できるので便利。

 

私がやめている理由は、

「画像系が苦手だから」です。

文章を書くとか、

どこかで告知するくらいならできますが

画像を触ると時間ばかりかかります。

 

また気が向いたらやります。

 

 

今日のメッセージ「三猿」

今日受け取ったメッセージは

「三猿」

お猿さんです。

 

皆さん一度は聞いたことがあると思います。

「見ざる・言わざる・聞かざる」

 

日光東照宮にある彫刻

8枚ある彫刻の、

順番でいうと2枚目。

 

目をおさえている猿

口をおさえている猿

耳をおさえている猿

 

3匹の猿で表しているのですが、

この猿、実は16匹いるらしいですよ。

 

人生を表すお猿さんの彫刻なんですが、

メッセージは3匹の猿だったので、

ちょっと調べてみました。

 

16匹を紹介する訳ではありません。

 

今日は、見ざる・言わざる・聞かざる。

どういう意味なのか?

見ない、言わない、聞かない

 

ん?何を?

 

見ないようにする、

言わないようにする、

聞かないようにする。

 

ん、何を?

 

どこに掲載されているのが

正解かは分からなかったのですが、

最初に見たのが、

「悪いことを~」

見ない、言わない、聞かない、でした。

 

悪いことを見ない、と言われても

見ないフリをするということ?

見ないようにするってこと?

 

こんな状態。

 

悪いことを言わない、

これはなんとなく通じた。

「悪口」ってことかな。

 

悪いことを聴かない、

これもよく分かりませんでした。

 

で、

 

調べました。

 

 

「悪い方に導く言葉を聞かない」

腑に落ちた感じ。

単に意見を聞かないとか、

自分に都合が悪いことを聞かないという意味ではなく

悪い方に、導く言葉は聞かない。

 

騙す言葉だったり、道を外れる誘いは聞かない。

ということです。

 

「悪い行いを自然だと見るな」

悪い行いを見て見ぬふりをしない、

それが自然だと思うな、ということ。

 

「理由もなく悪く言うな」

ここが一番響きました。

何も言うな、という意味ではなく

理由があったらしっかり言った方がいいということ。

理由もなく悪口を言うというのは

暴言でしかないですよね。

 

それぞれ、深ぼってみると

考えさせられるメッセージ。

 

今の時代性を考えると、

「悪いこと」が「都合の悪いこと」に

置き換えられそうですが、

自分が成長し、誰かのために努力し

幸福への道を進むことを考えると

誰かのせいにしたり、

記憶から都合よく消し去って幸せな人は

いないような気がしますね。

 

 

まとめ

 

都合のいいことばかり並べて

その場をなんとかやり過ごしたところで

ゴールは決まってます。

 

ここは個人差があると思いますが、

明るい未来はないと思った方がいい。

 

くら~い未来。

どうにかごまかせたけど

おそらく周りは誰もいなくなります。

 

どんな未来に向かって生きていくか。

私は楽しく過ごすというビジョンがありますので

その場限りの言い訳はしない方が

楽しく過ごせると思い込んでます。

 

とはいえ、

メディアは都合のいいことしか

お伝えしないので、

完全に鵜呑みにすることはないのですが、

ちょっとネガティブな流れになってますね。

 

で、

 

流れを変えれるのは自分しかいないとしたら、

何をしますか?

 

ということも考えながら

書いております。

 

では、本日はこの辺で失礼しようと思います。

 

今まで、ネットを使った集客などを

張り切ってやっていたのですが、

ほとんど失敗の道を進んでいます。

 

広げることは重要なポイントですので

いろいろチャレンジしてみましょう!

 

今日もお疲れさまでした。

 

人と違うところが下手さだっていいじゃないか!

Kindle書籍を久しぶりに書きました。

今日の朝から書き始めて

先ほど出版予約完了!

 

久しぶりに書いたので設定に時間がかかりました。

見かけてもまだ無料期間ではないので

ダウンロードしないようお願いします。

 

予約が終わったので、

次は審査が通るとキャンペーン設定します。

 

それからダウンロードだけしていただくと

スマホやPCでのアプリで読めるようになります。

無料期間に入ったらお知らせします!

よろしくお願いします。

 

 

先ほどまで原稿を書いていたので

書きたいことは

書ききったという感じで

燃え尽きています。

 

最近、以前出版した書籍を

ダウンロードしていただいていて

感謝でいっぱいです。

 

ありがとうございます!

 

 

人と違うところが下手さだっていいじゃないか!

 

という想いで、

去年くらいから始めてます。

 

何かの調子が悪いとき

何かが始まるときだと思ってますので、

へこむことがあったら

自分調査に全力で取り組みます。

 

正解はないにしても

自分の行動で納得して落ち着く。

 

もやもやしてるよりよっぽどいいね。

 

そして、Kindle出版といっても

先輩には指摘されることばかり・・・

それを、

強行突破!!

 

またへこむことになるかもしれませんが、

止まっている暇はないので

今は少し小走りで。

 

少しで、更に小走りなので

そんなに早くないけど。

 

まずは走ることにします。

 

 

この調子でTiktokでも始めてしまおうか。

と、までは思わないのですが

2023年に向けての自分を迎える準備。

 

未来はこちらからではなく

あっちから来ますからね。

 

しかも、すごいスピードで。

 

 

迷ったら迷った状態で全速力!

 

迷っているときというのは

不安でいっぱい。

止まってきょろきょろ。

 

迷子の子供のように

泣きじゃくる。

答えを誰かが持ってくるのを待つ。

 

誰も来ないのよね。

自分で迷子センターに行って

「迷子になったよ!」

って言わないと。

 

まあ、迷子になってるのに

どっかに進んで行ったら困るので

お子さんを連れていくときには

前もって迷子になったらセンターに行くように

言っておきましょうね。

 

 

それでは

 

今日は、へとへとになってますので

早めに休みます。

 

人と比べて変だな、とか

これでいいのかな、と思うことがあったら

その壁をぶち破ろう!

 

では、おやすみなさい